拟话本

Nǐhuàběn
拟话本
擬話本(ぎわほん)、話本擬き(わほんもどき)

この語は魯迅の『中国小説史略』から出たものである。明代の文人が宋、元代の講談本の形式になぞらえて書いた短編白話小説を指す。馮夢竜の「三言」の大部分の作品と凌濛初の「二拍」などが挙げられる。「講談調の語り」から読者に供するように転じて小説となった。そのとき既に現代小説の体裁を備えていた。

(『中国小説辞典』北京出版社 1990)

作成:河本美紀

Chinese Literature Site

error: Content is protected !!