冼星海

Xiǎn Xīnghǎi
冼星海
せん(しょう)・せいかい

略年譜
1905  廣東番禺に生まれる。父親喜泰は、船工であったが、星海の出生前に世を去る。母黄蘇英は農村女性で、星海は完全に祖父に頼って生活していた。
1911 6歳、祖父が他界。母について南洋へ。母親が小間使いをして母子の生活を維持した。星海は旧式の学校に入学、四書五経の勉強を4年続けた。
1915 10歳。旧式学校から英国人の経営する英語学校に転校、1年間英語を学ぶ。
1916 11歳。英語学校を去り、華僑経営の高等小学校に入学、2年間学ぶ。
1918 13歳。廣東に戻る。嶺南大学付属中学から同大学へと進学。併せて6年学ぶ。この時期、半工半読で生活を維持しはじめる。
1924 19歳。勉学を終え、正式に働き始める。以後の2年間に、タイプライター、労働者夜学校教員、嶺南大学音楽教師など様々な職業を経験。
1926 21歳。北平(北京)へ行き、北京大学音楽伝習所に入って、約1年間、理論とバイオリンを学び、同時に北京大学図書館助理員を兼任する。
1927 22歳。下半年から上海国立音楽院に入学。
1929 24歳。夏休み中に学校の反動的な措置に反対して学生運動に参加し、国立音楽院を除名され、田漢の組織した南国劇社に加入する。
  フランスのパリに出国、Paul Oberdoefferにバイオリンを学び、半工半読の生活を開始。レストランのボーイ、爪とぎ屋、カフェの雑役やバンドマンをする。6年間のパリ生活において、歌唱専門学校、フランス国立パリ音楽院などで学び、1935年春、パリ音楽院高級作曲組を卒業。パリ音楽院では著名な印象派の作曲家デュカ(P.Dukas)に師事、創作上その影響は、彼の初期作品弦楽三重奏『風』に明確に表れている。
1935 30歳。夏の終わりに帰国。さかんであった抗日救亡運動と進歩思想の影響下、積極的に抗日救亡運動に参加、創作の方向を転換した。『運動会歌』『戦歌』『茫茫的西伯利亜』『流民三千万』などの歌曲は帰国後の最初の作品である。その後、交響曲第一番を書き始める。任光の招請を受け、百代唱片公司に入るが、公司と意見が合わずほどなく退社。
1936 31歳。新華影片公司に入り、『壮志凌雲』『夜半歌声』『青年進行曲』などの映画の音楽を指導。数本の映画中の歌曲も創作、観衆の賞賛を受ける。同時に積極的に救亡歌謡運動に参加、労働者、学生、職業青年らに歌唱を指導する。『救国軍歌』はこの時期の作品。
1937 32歳。春、アマチュア劇人協会の様々な上演に参加、『日出』『大雷雨』などの作品に音楽をつける。「八・一三」の後、洪深率いる上海救亡演劇第二隊に参加、浙江、河南、湖北などで抗日宣伝を行う。年末、武漢に留まり、郭沫若率いる国民党軍委員会政治部第三庁で働き、張曙とともに武漢抗戦音楽運動を主催する。
1938  33歳。有名な『太行山上にて』『敵後方に行く』などの歌曲を創作した。11月、魯迅藝術学院の招請を受け、延安へ。同学院音楽部主任に就任。歌劇『軍民進行曲』を創作。
1939 34歳。春、『黄河大合唱』『生産大合唱』『犠盟大合唱』を創作。6月、中国共産党に加入。
1940 35歳。5月、延安を離れ、ソ連へ。
1941 36歳、春、1935年に着手した『民族交響楽』(つまり交響曲第一番)の楽器編成を終える。
1943 38歳。10月に交響曲第二番(別名『神聖之戦』)が完成。
1945 40歳。4月に病床にて、最後の作品、組曲『祖国協奏曲』を完成させる。10月30日、モスクワで病気のため他界。

(『冼星海歌曲選』人民音楽出版社 1979.11)

著書

『冼星海 聶耳 歌曲選』人民音楽出版社 1975.10
『黄河大合唱』人民音楽出版社 1975.10
『黄河大合唱』人民音楽出版社 1978.3
『冼星海歌曲選』人民音楽出版社 1979.11
『我学習音楽的経過』人民音楽出版社 1980.4

 
レコード等

『黄河大合唱』中国唱片

研究

「20世紀中国における馬思聰と冼星海の音楽」藤井明日香『表現文化研究』7 神戸大学表現文化研究会 2008
「ピアノ協奏曲『黄河』を知っているか?」笠井孝之 『鵬翼』20号 2021.3

★笠井孝之氏の「ピアノ協奏曲『黄河』を知っているか」に詳しいが、冼星海の死後、中国文化大革命のなかで、毛沢東夫人江青の発案で、ピアニスト殷承宗らによって、『黄河大合唱』が、ピアノ協奏曲に改編されたため、「四人組」失脚以後、長らく演奏が禁止されていたという。。
YouTubeで「黄河大合唱」を視聴

CCTV音樂廳 2005新年音樂會

陳雲紅指揮 台灣合唱音樂中心向大師致敬大合唱 2015

第32回上海之春国際音楽節

ボストン千人黄河大合唱 2015

中国交響楽団2018-2019音楽季 紀念《黄河大合唱》首演80周年音楽会

参考

『鋼琴協奏曲黄河・両架鋼琴譜・』人民音楽出版社 2000.7
『鋼琴協奏曲黄河・総譜・』人民音楽出版社 2001.1

ピアノ協奏曲黄河参考音源

資料提供:笠井孝之 作成:青野繁治 

Chinese Literature Site

error: Content is protected !!