聞一多

Wén Yīduō
聞一多
ぶん・いった

 (1899-1946)

聞一多小伝:

 本名聞家驊、字は友三(1899-1946)。湖北省き水県生まれの著名な詩人、学者。幼少の頃から古典詩や美術に親しむ。
  1913年に北京の清華大学に入学。「五四」運動では清華大学の学生代表として上海で開かれた全国学生連合会に出席し、「清華学報」の編集者に任命される。同時期に新詩(五四運動以降の白話詩)の創作を開始。1922年アメリカに留学、シカゴの美術学校で美術を学ぶかたわら文学及び演劇の研究にいそしむ。1925年に帰国し北京芸術専門学校で学監を勤める。1927年には武漢で国民革命軍政治部の芸術方面の仕事を担当、同年秋には南京第4中山大学外国語学部の主任に就任。1928年3月には徐志摩らと共に「新月」と「詩刊」を創刊、翌年意見の不一致を理由に編集職を辞職。その後相次いで武漢大学文学院院長兼国文科主任、青島大学文学院院長、中文学科主任清華大学中文学科教授等に就任。抗日戦争勃発後西南連合大学で8年間教鞭を取る。このころ彼は抗日民主運動に携わるようになる。さらに中国民主同盟に参加し、中国民主同盟中央執行委員と昆明の「民主週間」誌社長を兼任。抗日戦争終了後、蒋介石は内戦画策を急ぐと同時に愛国的な名士への弾圧を強めた。1946年7月15日”李公朴先生殉職報告会”において聞一多は「最後一次演講」を発表、その日の夜に国民党スパイによって暗殺される。彼は民主運動に奮闘しその不屈の精神によって毛沢東、周恩来らによる高い評価と中国人民の賞賛とを勝ち得た。

 聞一多は清華大学での十年間で新詩、旧体詩文評論文など約十万字を執筆。1923年に第一部詩集「紅燭」、1928年には第二部詩集「死水」を出版。創作活動以外でも、新しい詩理論の研究やそれ以外の方面の学術研究にもに力を入れた。1948年に出版された「聞一多全集」には彼の百万字あまりの著作が収録されている。それ以外にも二百万字あまりの原稿の出版が待たれている。かれはその生涯を中国の文化事業に費やし、貴重な財産を残した。

著書・著作

『紅燭』  泰東圖書局  中華民國12年9月初版 上海書店影印 1985.5
『死水 』新月書店 1928.1初版29.4再版 上海書店影印 1988.1
『聞一多選集』 開明書店 1951
『聞一多選集』  文學出版社 1955
『聞一多詩文選集』 人民文学出版社1955
『神話古典詩』   古籍出版社1956
『古典新義』 古籍出版社 1956
『唐詩雑論』  古籍出版社 1956
『詩選典校箋』 古籍出版社1956
『聞一多全集』 朱自清[ほか]編輯 大安出版社 1967
『論郭沫若的創作道路』   華夏出版社 1967
『聞一多青少年時代詩文集』雲南人民出版社1983
『聞一多詩集』  四川人民出版社 1984
『聞一多全集』全12巻  湖北人民出版社1993

研究書・参考書

『聞一多美学思想論稿』兪兆平・著 上海文藝出版社 1988.7
『聞一多研究四十年』季鎮淮・主編 清華大学出版社 1988.8
『聞一多研究述評』商金林・著 天津教育出版社 1990.10
『聞一多伝』/聞黎明著 人民出版社 1992
『傾聴聞一多』吾人/選編 CD付 中国廣播電視出版社 2002.1

   
邦訳

『歌與詩』近藤光男/訳註 江南書院 1956
『中国神話』中島みどり/訳注 平凡社 1989

作成:副井 望

Chinese Literature Site

error: Content is protected !!