![]() |
Zhāng Wénhuán
|
(1909~1978) |
張文環小伝:張文環、1909年嘉義梅山に生まれる。1927年日本の岡山中学に入学、東洋大学文学部に進学。友人と共に「臺灣藝術研究會」を組織、『福爾摩沙』を共同発行する。小説「父親的顔面」が日本中央公論懸賞小説で第四位に入賞。1937年に台湾に戻り、「啓文社」を組織し、『臺灣文藝』を創刊し、日本人西川満が創刊した皇民化雑誌『文芸台湾』と並んぶ雑誌となる。1943年に「夜猿」で皇民奉公会文学賞を受賞。九月に「厚生演劇研究会」を結成し、演劇「闘鶏」「高砂館」が広く好評を博する。 張文環は戦前は日本語による創作がもっとも多い作家に数えられたが、戦後は二二八事件と白色恐怖に衝撃を受け、一時期文学から距離を置いた。ちょうど(方の訳?)30年後に再び筆を執り、「在地上爬的人」を執筆、『滾地郎』の訳本が生涯唯一の出版された作品となった。1978年2月18日、心臓病により他界。享年70歳であった。 (『台灣作家全集・短篇小説卷/日據時代 張文環集』前衛出版社 1991年) |
著書『台湾作家全集 短篇小説巻 日據時代 張文環集』張恒豪/主編 前衛出版社 1991.2 |
![]() |
作成:池上里子 |